尊きひじりのいひ置きたる事を書き付けて、一言芳談とかや名づけたる草子を見侍りしに、心にあひて覚えし事ども。

 

一  しやせまし、せずやあらましと思ふ事は、おほやうは、せぬはよきなり。

一  後世を思はん者は、糂粏瓶(じんだがめ)一つも持つまじきことなり。
持経・本尊に至るまで、よき物を持つ、よしなき事なり。

一  遁世者はなきにことかけぬやうを計ひて過ぐる、最上のやうにてあるなり。

一  上﨟(じやうらふ)は下﨟になり、智者は愚者になり、徳人(とくにん)は貧になり、能ある人は無能になるべきなり。

一  仏道を願ふといふは、別の事なし。
暇(いとま)ある身になりて、世の事を心にかけぬを、第一の道とす。

この外もありし事ども、覚えず。

 

尊い聖が言い残したことを書き付けて「一言芳談」とか名づけた草子を見ましたが、その中で、心に沁みた事のいくつか。

 

一  したほうがいいだろうか、それとも、しないほうがいいだろうかと思い悩む事は、たいがい、しない方がいい。

一  後世の安楽を望む者はぬか床を入れた甕一つも持ってはいけないのだ。
経典や本尊の仏像もよい物を持つのは、無益なことだ。

一  世を捨てた者は、物がなくても困らぬように心がけて過ごすのが最上の暮らし方である。

一  身分の高い者は身を低めるべきだし、知恵あるものは愚か者になるべきだし、金持ちは貧乏になるべきだし、能力のある者   は無能になるべきだ。

一  仏の道に入ろうというのは、特別なことではない。
ただ、暇のある身になって、世間の事を心にかけぬのを、その第一の道とするだけだ。

このほかにもあったけれども、それは覚えていない。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

兼好の心に響いた一言

しやせまし、せずやあらましと思ふ事は、おほやうは、せぬはよきなり

あえて、安保法案が強行採決された今日のために、この章段をとっておいたわけではないのですが。